見出し画像

1点差で負けているときが、人は最も力がでてくる NBAで証明された「チョイ負け効果」を日常に活かす方法

「あと1点あれば合格だったのに!」
「あと5秒あれば電車に間に合ったのに!」
「あと1桁あっていたら宝くじに
 当たっていたのに!」

人は「大負け」よりも
なぜか手が届きそうで届かなかった
「ちょい負け」に猛烈に反応します。

あなたも経験があるかもしれません。

実は、この「ちょい負け」効果を利用すると
驚くほどの行動力が湧いてきます。

1. 雲の上の人に大敗してもそんなに悔しくない理由

「ちょい負け」効果の説明として
プロスペクト理論というものがあります。

チョイ負け効果

趣味のスポーツで考えてみましょう。

たしかに試合で負けるのは、悔しいことです。
でも同じ悔しさでも、雲の上のプロ選手に負けるよりも
同じ時期にはじめた友達(もしくは後輩)に
負ける方が人間は敏感に痛みを感じるのです。

2.ハーフタイムで1点負けのチームは逆転しやすい

この理論を別の角度から研究したのが
2011年のペンシルベニア大学の
ジョナ・バーガー達の研究です。

研究チームは、18,060試合分の
プロバスケットボール(NBA)の試合結果を
分析して、面白い傾向を発見しました。

チョイ負け効果

この傾向は、45,579試合分の大学生の
バスケットボールの試合を分析しても
みられました。

3. ギリギリ超えられそうなラインが奮起を生む

「これは個人にも当てはまる現象なのか?」
研究チームは、こんな実験をしました。

171名の参加者の協力のもと
2つのキーを順番に押すだけの
簡単なゲームをやってもらいます。

時間は、30秒を2セット。
あいだに休憩をもうけ、「ハーフタイム」を作ります。

そこで、研究チームは次の4種類の言い方で
参加者に前半の結果をフィードバックしました。

A群 「だいぶ負けてますよ」
B群 「わずかに負けていますよ」
C群 「同点ですよ」
D群 「わずかに勝っていますよ」
E群  フィードバックなし

そして、後半の奮起具合を計測します。
結果は見事なものでした。

チョイ負け効果

「わずかに負けている」といわれた群は
「だいぶ負けている」といわれた群の
3倍近くも奮起していたのです!

「ギリギリ超えられそうな少し上のラインを
設定すること」

どうやらこれが最も私たちの努力を
引き出してくれるようです。

4. まずは「自己効力感」を上げることが最優先

でも少し考えてみましょう。

毎回、少し上乗せのノルマを課すだけで
人間がみんな頑張るならば、
苦労はいりません。

研究チームは、さらに踏み込んで
「どんな人が『ちょい負け効果』を
一番活用できるか?」を調べました。

彼らが注目したのは、その人が持つ
自己効力感でした。

「挫折しても、最後は必ず目的を
達成できる」という自分自身に対する確信が
あるか否か。

研究チームは、自己効力感が高い群と
低い群に前述の実験を行いました。

すると、驚くべき結果がでました。

チョイ負け効果

左側の棒グラフをごらんください。

「若干負けています」という
途中のフィードバックで奮起したのは
圧倒的に【自己効力感の高い】群でした。

いかがでしたか?

この実験結果は大きな示唆を与えてくれます。
たしかに「チョイ負け」効果は明確で強力です。

「毎回、ギリギリ手の届くノルマを設定する」
「毎日、少しずつハードルを上げていく」など
具体化も簡単です。

でも、大切なのはこれが大きな効力を
発揮するのは、充分な「自己効力感」を
持っている場合です。

「いつかは必ず達成できる自分」を信じているか?
部下の場合には、その信じるお手伝いができるか?

それができるならば、
負けを勝ちに変えられるのです。

本日もお読みいただき
ありがとうございました。

では、どうすれば自己効力感を上げることが
できるのでしょうか?口癖を変えたり、
情熱的な人に会うのも一手です。
しかし、根本から自己効力感を持つには
一過性のものでは足りません。
では、どうすればいいか?
興味のある方は、こちらのオンラインセミナーで
お話いたします。

画像5

ヴォルテックスLINEチャンネル、始動

はじめましての方も
すでに望月俊孝の
公式LINEやFB、メルマガに
ご登録いただいている方も必見!

毎日更新おすすめ記事
最新イベント情報
不定期Lineライブ配信!

ご登録は【10秒】で完了です
【登録後、プレゼントをお届け】

公式LINE

参考論文




みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?