望月俊孝🌈どん底からV字回復.速読&潜在能力開発🌈『宝地図』『癒しの手』40冊95万部7ヶ国出版
著書『引き寄せの法則』(宝島社)『宝地図』(主婦と生活社)『魔法の読書法』(イーストプレス)『究極の氣』(河出書房)40冊95万部.7ヶ国語出版。36歳の時.多額の借金..リストラ。宝地図とレイキ・速読でV字回復。🌈
記事一覧
「ただ、やりたいから」も立派な理由です
こんばんは!
「夢を叶える宝地図」著者の望月俊孝です。
1978年、ハーバード大学の
エレン・ランガーらは
こんなタイトルの論文を
発表しました。
「表面的に思慮深い行動の無心性」
かたくるしい表現ですが
何か含みがありますよね。
そこでこんな実験が紹介されています。
1.伝説のコピー機の「割り込み」実験
ランガーは図書館のコピー機で
まさにコインを入れようとしている人に
対して「割り
自分が何かの一員だと、思い出せれば、幸せになれる(ハートセット)
こんばんは!
「魔法の宝地図」著者の望月俊孝です。
1. 「ゼロサム・ゲーム」の世界「ゼロサム・ゲーム」という
言葉があります。
一方が得をすれば、その分だけ
相手が損をするというものです。
スポーツも優勝するのは1チームだけ。
結婚も配偶者に選ばれるのは1人だけ。
受験も合格者は一握り。
不景気では、存続するのは一部の会社だけ。
誰がも経験することです。
そのおかげで僕らの世界は
秩序