望月俊孝🌈どん底⇒V字回復.速読&潜在能力開発🌈『宝地図』『癒しの手』42冊102万部7ヶ国出版

著書『本当の勉強法』(すばる舎)『引き寄せの法則』(宝島社)『宝地図』(主婦と生活社)…

望月俊孝🌈どん底⇒V字回復.速読&潜在能力開発🌈『宝地図』『癒しの手』42冊102万部7ヶ国出版

著書『本当の勉強法』(すばる舎)『引き寄せの法則』(宝島社)『宝地図』(主婦と生活社)『究極の氣』(河出書房)42冊102万部.7ヶ国語出版。36歳の時.多額の借金..リストラ。宝地図とレイキ・速読でV字回復。🌈

マガジン

記事一覧

なぜ「青春ドラマ」は感動するのか?「終わり」を考えるから、「今」が輝く

「青春ドラマ」は永遠に人気の コンテンツです。 その理由は何でしょうか? もちろんその時代の最も旬な 若手俳優が出ていることもあります。 でも、それ以上に私達に感…

会えないときのコミュニケーションは、「電話」がいいか?「テキストメッセージ」がいいか?圧倒的に「幸せホルモン」オキシトシ…

帰省もままならず リモートワークが加速する昨今、 直接会うコミュニケーションは 難しくなる一方です。 そこで活用されるのが、「電話」か LINEなどの「テキストメッセー…

「何のために学校で勉強するの?」の答えとは?巧みに生きる力「メタ認知力」を簡単にあげる3ポイント ジャーナリングを紹介

「何のために勉強するの?」 「何のためにテストをするの?」 誰もが学生の頃に思う疑問です。 テストができなければ惨めですし そもそも勉強内容が社会でそのまま 役立つ…

「あれどうなってるの?」と聞かれたときが、結局一番行動力が上がる!最も人を動かす「単純測定効果」とは?

「今からやろうと思っていたのに!」 何か気が乗らないときに、 他者からつっつかれると、 ついそう反発したくなるものです。 しかし科学的には、この 「つっつかれたこ…

格差社会のその先に お金持ちがお金の先に見ている世界とは?

「世界で最も裕福な8人が、  世界の貧困層36億人に  匹敵する資産を所有している!」 国際NGOオックスファムが 2018年1月にしたこの報告は 全世界のメディアを震撼させ…

人は自動的に相手の意図を考えて行動してしまう たとえ存在しない相手でも

2005年、ヘブライ大学の ラン・R・ハッシンらは 興味深い研究を発表しました。 51名の参加者の協力のもと、 まず2.5秒間、日常生活の行動についての 短文を読んでもらいま…

なぜ「青春ドラマ」は感動するのか?「終わり」を考えるから、「今」が輝く

なぜ「青春ドラマ」は感動するのか?「終わり」を考えるから、「今」が輝く

「青春ドラマ」は永遠に人気の
コンテンツです。

その理由は何でしょうか?
もちろんその時代の最も旬な
若手俳優が出ていることもあります。

でも、それ以上に私達に感動を
与えるのは、「終わり」が
見えているからです。

青春には【卒業】という
区切りがあります。

学生時代は強制的に幕を閉じます。
しかし、だからこそ「輝き」が
生まれるのです。

1.終わりを考えると、今が充実する

2008年

もっとみる
会えないときのコミュニケーションは、「電話」がいいか?「テキストメッセージ」がいいか?圧倒的に「幸せホルモン」オキシトシンを分泌するのは・・・

会えないときのコミュニケーションは、「電話」がいいか?「テキストメッセージ」がいいか?圧倒的に「幸せホルモン」オキシトシンを分泌するのは・・・

帰省もままならず
リモートワークが加速する昨今、
直接会うコミュニケーションは
難しくなる一方です。

そこで活用されるのが、「電話」か
LINEなどの「テキストメッセージ」です。

相手の都合や確実性のために
好まれるのが後者です。

しかし「触れ合い」という観点
からすると、どうなのでしょうか?

1. 電話VSテキストメッセージ

2012年 ウィスコンシン大学マディソン校の
レスリー・J・

もっとみる
「何のために学校で勉強するの?」の答えとは?巧みに生きる力「メタ認知力」を簡単にあげる3ポイント ジャーナリングを紹介

「何のために学校で勉強するの?」の答えとは?巧みに生きる力「メタ認知力」を簡単にあげる3ポイント ジャーナリングを紹介

「何のために勉強するの?」
「何のためにテストをするの?」

誰もが学生の頃に思う疑問です。
テストができなければ惨めですし
そもそも勉強内容が社会でそのまま
役立つ例はあまりありません。

しかし、学校は勉強やテストを通して
あるとても大事な能力をトレーニング
していたのです。

1. 試験の最後に自己評価をしてもらう

2017年イリノイ大学の研究チームは
とても意義のある研究を発表しました。

もっとみる
「あれどうなってるの?」と聞かれたときが、結局一番行動力が上がる!最も人を動かす「単純測定効果」とは?

「あれどうなってるの?」と聞かれたときが、結局一番行動力が上がる!最も人を動かす「単純測定効果」とは?

「今からやろうと思っていたのに!」

何か気が乗らないときに、
他者からつっつかれると、
ついそう反発したくなるものです。

しかし科学的には、この
「つっつかれたことで」
あなたのやる気が起こったと
いるのかもしれません。

1. クッキー対ライスケーキ

2006年、コロンビア大学の
ジョナサン・レバフらの
研究チームは興味深い研究を
発表しました。

99名の参加者を4群にわけ
次の食生活の

もっとみる
格差社会のその先に お金持ちがお金の先に見ている世界とは?

格差社会のその先に お金持ちがお金の先に見ている世界とは?

「世界で最も裕福な8人が、
 世界の貧困層36億人に
 匹敵する資産を所有している!」

国際NGOオックスファムが
2018年1月にしたこの報告は
全世界のメディアを震撼させました。

なにしろ、2017年に世界でうまれた
すべての富の82%が人口のうちの
1%が所有しているのです。

「貧富の格差がここまで広がっている!」

私も衝撃を受けた1人です。

とはいえ、こうした事態は
別の角度から

もっとみる
人は自動的に相手の意図を考えて行動してしまう たとえ存在しない相手でも

人は自動的に相手の意図を考えて行動してしまう たとえ存在しない相手でも

2005年、ヘブライ大学の
ラン・R・ハッシンらは
興味深い研究を発表しました。

51名の参加者の協力のもと、
まず2.5秒間、日常生活の行動についての
短文を読んでもらいます。

短文は2種類あります。

A種類 主体の目的が書かれているもの

例「ケイトはバスで
スーパーマーケットに向かいます」

B種類 特に書かれていないもの

例「ケイトはバスで
スーパーマーケットの前を
通り過ぎました

もっとみる