見出し画像

人は真似されると、44%他者に親切になる!「真似し合う仲間」がもたらす3つの効用とは?

「好きな芸能人の髪型や
服装を真似する」
多くの方が経験することです。

そうではなくても、
ひそかに尊敬している人に
「あなた似ている!」と言われれば
嬉しくなるものです。

とにかく人は、他人の真似をします。
声も、話し方も、姿勢も、
ポーズも、動作もさらには
感情までが対象になります。

不思議なことに、自由で楽しい場所ほど
人はそろって同じ動作をとりたがります。

画像4

では、なぜ人はこうした「模倣」
したがるのでしょうか?

たしかに「なりきって学ぶ」には
うってつけです。

しかし、「模倣」にはそれ以上の
深い意味があるのです。

1. 人は真似られると、誰にでも親切になる

2004年、ラドバウト大学の
研究チームはとてもユニークな
研究を発表しました。

17名の学生の協力を得て
研究室で彼らの半数の姿勢を
意図的に真似てみせます。

その後、別の実験のための
再入室時にわざとペンを参加者の
前に落とします。

さて、あなたならば拾いますか?

結果は、姿勢を真似られた参加者は
【全員が】ペンを拾ったのに対して
真似られなかった参加者は
【33%】しか拾わなかったのです。

研究チームは、同じ実験を対象を
変えて行いました。ただし、今度は
擬態された参加者とされなかった参加者で
無関係の慈善団体への寄付に相違が
あるかを調べました。

画像2

こちらも面白い結果が出ました。

姿勢を真似された参加者は
【76%】がお金を寄付したのに対して、
真似されていない参加者は
【43%】が寄付しただけでした。

2. 幸せは、「真似しあう仲」から始まる

研究チームは、次のように
考察しています。

プレゼンテーション1

模倣の場においては、
模倣する側は模倣される相手に
模倣された側は広く社会に対して

より強くつながりを感じているのです。

何かの恩に報いることを
「お返し」というのは面白い表現です。

研究チームは「模倣」の代表的な
効用を次の3つにまとめています。

プレゼンテーション1

「真似したくなる存在」に出会うこと
「真似される経験」をすること

この2つの経験を積むことで
人はその特定の社会に
溶け込んでいきます。
その一体感が幸せにつながるのです。

本日もお読みいただき
ありがとうございました。

こうした社会的幸福を手にする
「模倣」のための第1歩は、
心から憧れる「真似したくなる存在」を
見つけることです。その探索に役立つのが
理想の未来像を写真や絵で表現する
「宝地図」です。

興味のある方は
こちらのオンラインセミナーで直接
その活用法をお伝えします。
▼詳細は下のバーをクリックしてください

宝バナー

ヴォルテックスLINEチャンネル、始動

はじめましての方も
すでに望月俊孝の
公式LINEやFB、メルマガに
ご登録いただいている方も必見!

毎日更新おすすめ記事
最新イベント情報
不定期Lineライブ配信!

ご登録は【10秒】で完了です
【登録後、プレゼントをお届け】

公式LINE

参考論文












みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?