見出し画像

こんばんは!
「夢を叶える宝地図」著者の望月俊孝です。

「自分の親友・知人は
 本当は何人いるんだろう?」

夏のお中元や冬の
年賀状のやり取りを
するとつい浮かぶことです。

この点、オックスフォード大学の
認知・進化人類学研究所所長の
ロビン・ダンバーは興味深い説を
提唱しています。

「ひとりの人間が関係を
 結べるのは【150人】までである」

もちろん仮説ではありますが
興味深い証拠がいくつも
発見されています。

1. コミュニティは150人が限界かもしれない4つの根拠

根拠1

今でも原始的な狩猟・採集生活をおくる
20の部族の人口調査をすると
集団の平均人数は【153人】だった。

根拠2

ハイテク素材のゴアテックスをはじめ
有名企業は社員が150名を超えたあたりから
組織形態を変えてきた

根拠3

近代的な軍隊の最小単位である
中隊は130~150名で構成されている。

根拠4

アメリカで厳格な宗教戒律をもつ
アーミッシュなどの共同体の構成員は
平均【110名】であり、
150名を超えた場合は
ほとんど共同体を分けている

なお、社会心理学では、
離れるのがつらいほどの
親しいつながりを示す
「シンパシー・グループ」の人数は
12~15名
とされています。

画像1

2.あなたの「つながり」を確かめる3つの質問

フェイスブックなどのSNSの発達で
僕らの「友達」の概念は一変しました。

有史以来、もっとも幅広く知り合いを作り
プライベートを共有することができます。

でも、そうした「つながり」と
生きる力になる「きずな」は
果たして同じでしょうか?

少し考えてみましょう。

質問1

 もし、本当に生涯150人しか
 友達を作れないとしたら、
 あなたは誰を選びますか?

質問2

 あなたが選んだ友達の方も、
 あなたを150人の輪の中に
 いれてくれていると思いますか?

質問3

あなたにとって「友達」とは
どんな存在なのでしょうか?

「友達」は鏡です。

それは常にあなた自身を
うつしだしてくれるのですね。

本日もお読みいただきありがとうございます。
またメッセージしますね。

本日の参考文献(P.22~30参照)感謝いたします!


「宝地図」と「未来思考」をオンラインで
望月俊孝本人がお伝えしています!

画像2


この記事が参加している募集

読書感想文

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?