見出し画像

あなたの感じる時間が長くなれば、その分だけ情報処理力が高まる!時間の「見える化」でカンタン記憶力アップ。

「通勤・通学の行きと帰りと
 電車に乗っている長さの
 感覚が違う」

体験した方も多いでしょう。
走行時間は毎日ほぼ一緒です。

でも「誰といるか?」
「何をしているか?」
「降りた後どんな予定があるか?」で
感じる時間の流れは異なるのです。

時計を見れば客観的な時間の長さは
一応存在します。しかしその感じ方は
個々人の主観的なものです。

心理学では1920年代から
主観的な時間の速度を
変える方法が研究されてきました。

実はそれにより記憶力も
アップするかもしれないのです。

1.  事前に聞いた音のリズムで記憶力が変わる?

2017年、マンチェスター大学の
ルーク・A・ジョーンズらは
興味深い研究を発表しました。

20名の参加者の一部に
まず反復する5Hzのクリック音を
5秒間聞いてもらいます。

次に参加者の前の画面に
6つのアルファベットが
瞬時(0.3秒~0.5秒)に
表示されるので、それを
記憶に残っただけ書き出してもらいます。

すると面白いことが分かりました。

最初にクリック音を聞いた参加者は
そうでない参加者よりも約4%ほど
記憶に残った文字数が多かった
のです。

クリック音は意図して聞くことは
感じる時間の割合を長くする効果が
あるとされています。

しかしそれに加えて、
情報処理の速度も高まり
記憶できる量も増えていたのです。

2. 時間が刻まれる様を見えるようにしよう

プレゼンテーション1

面白い現象ですよね。

もちろん上記実験のような装置は
日常では無理です。

でも、たとえば意図して
ストップウォッチや
砂時計を使って時間が刻まれる様を
目に見える形にする
ことはできます。

するとあなたの主観的な時間の
感じ方が長くなり、その間に
入ってくる情報
がより記憶しやすくなりますよ。

本日もお読みいただき
ありがとうございました。

あなたの過去の時間軸をたどり
記憶をみなおすことで、未来が描けます
興味のある方は
こちらのオンラインセミナーに
お越しください。
▼詳細は黄色いボタンをクリック

詳細はこちら

ヴォルテックスLINEチャンネル、始動

はじめましての方も
すでに望月俊孝の
公式LINEやFB、メルマガに
ご登録いただいている方も必見!

毎日更新おすすめ記事
最新イベント情報
不定期Lineライブ配信!

ご登録は【10秒】で完了です
【登録後、プレゼントをお届け】

公式LINE

参考論文


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?