見出し画像

安易な答えに飛びつくのはストレスのせいだった!リラックスこそ最高の問題解決法

問題解決できる人は好かれます。
家庭から国家までどこでも求められます。

そのため問題解決法のノウハウは
世の中にたくさんあります。

あなたも「交渉術」や「フレームワーク」
などの言葉を見たことがあるでしょう。

でも今日は、多くの方が語らない
ステップゼロの問題解決法を
お伝えします。

1.  ヒントは近くにある?遠くにある?

2007年 ツーリア大学
ラーズ・シュワーベらは
興味深い研究を発表しました。

88名の参加者に立体模型の
部屋にある4枚のカードから
1枚の正解カードを当てる
ゲームをやってもらいます。

攻略の鍵は、正解カードの場所と
1回1回違った角度から見せられる
部屋の内装と備品との規則性です。

四隅の壁には時計や窓などの
備品模型があり、4枚のカードが
置かれたテーブル上には
意味深に観葉植物の模型があります。

挑戦者が考える戦略は次の2つです。

A. 空間学習戦略

部屋全体の空間に注目する
(壁の時計や窓など)

B.刺激-反応学習戦略

問題となる4枚のカードの
すぐそばにある観葉植物の位置に
注目する

さて、この実験が面白いのは
ここからです。

2. 強いストレスを感じると、人は安易なものに飛びつく

研究チームは、ゲームの前に
あえて参加者の一部に連続引き算や
5分間スピーチをさせて
強い心理的ストレスにさらしました。

画像1

その上で課題前のストレスの有無により
参加者が選ぶ戦略に差が生まれるかを
調査したのです。

結果は面白いものでした。

強いストレスを感じた参加者たちは
そうでない参加者たちよりも
A.空間学習戦略の選択が、約66%も少なく
B.刺激反応学習の選択が、約50%多かったのです。

強いストレスを受けコルチゾールの濃度が
上がると、人の脳内では環境に注目し
抽象的な思考を司る海馬の働きが弱まります。

逆に、即時の行動を促し、特定の刺激と
報酬を結びつける反応的な線条体
活性化します。

そのため、人はストレスを感じると
よくよく事態を観察するよりも
手っ取り早い解決策に
飛びつきやすくなるのです。

3. 良い問題解決はストレスを和らげることから始まる

いかがでしたか?

今回は実験の性質上、
観葉植物の位置と
正解のカードの位置が
関係していました。

しかし、現実的には問題のすぐ側に
解決策が転がっていることは
滅多にありません。

安易な解決策に飛びつくと
たいてい痛い目に合います。

そして、飛びつきたくなる
隠れた理由が問題発生前後に
受けたストレスの量なのです。

もし大きな問題が生じたら
自分の今のストレスを感じてみましょう。

画像2

いったんストレスをやわらげ
リラックスしてからのほうが
きっと良い答えが見つかりますよ。

本日もお読みいただき
ありがとうございました。

どんな時も心身をリラックスさせ
られるスキルは、このように
あらゆる問題解決に役立ちます。
では忙しい私達はどのように
身につければいいのでしょうか?
興味のある方はこちらの
オンラインセミナーにお越し下さい
▼詳細は下のバナーをクリック

画像3

ヴォルテックスLINEチャンネル、始動

はじめましての方も
すでに望月俊孝の
公式LINEやFB、メルマガに
ご登録いただいている方も必見!

毎日更新おすすめ記事
最新イベント情報
不定期Lineライブ配信!

ご登録は【10秒】で完了です
【登録後、プレゼントをお届け】

公式LINE

参考論文




みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?