見出し画像

イメージトレーニングは実は5種類あった では、一番自信が湧いてくるイメトレの方法とは?

「イメージトレーニング」という言葉を
ご存知ですか? 通称”イメトレ”です。

もともとはスポーツの
メンタルトレーニングから
生まれたものです。

現在は社会人の仕事や
学生の試験の準備にも活用されています。

通常、イメトレで頭に浮かべる映像は、
上手くいった瞬間の姿でしょう。

でもイメトレは他にも4種類あったのです。

1. イメトレは実は5種類あった!


1998年に開発された
「スポーツイメージ質問票」には
標準となる次の5種類のイメージ対象が
提示されています。

1)認知固有イメージ

特定のスポーツのスキルをイメージすること

例:ゴルフのドライブを完璧に
  決める動きをイメージする

2)認知一般イメージ

競技の戦略についてイメージすること

例:ホッケーの選手が特定のショート
  コーナープレイをイメージする

3)動機づけ固有イメージ

具体的な目標や目標に向けた行動をイメージする

例:オリンピックで金メダルをとった
  瞬間をイメージする

4)動機づけ一般-覚醒(MGーA)イメージ

スポーツ競技に関連する
リラックス、ストレス
覚醒、不安などの感情を体感として
イメージする

例:サッカーのPKでの興奮や不安をおさめる
 プロセスをイメージする

5)動機づけ一般-習得(MGーM)イメージ

困難な状況を効果的に対処し、
習得している自分をイメージする

例:勝負を分けるペナルティーキックを任された
  ときの行動をイメージする

この中で一般的なイメトレの印象は
3)動機づけ固有イメージでしょう。

では、この中で最も自信がわくイメージ対象は
どれだと思いますか?

2.最も自信がわくイメトレは「困難を乗り越える自分」


この点について、2009年、
運動学教授クレイグ・ホールは
345名のアスリートを対象に
調査を行いました。

すると本番においても練習においても
最も自信につながったといえるイメトレは
5)動機づけ一般-習得(MGーM)イメージであり、
その次は、1)認知固有イメージでした。

すなわち困難な状況を乗り越えたり
自分の弱点を具体的に克服している
シーンのイメトレが最も自信につながったのです。

画像1

輝かしい勝利のシーンではないのが
面白いですよね。

「最後はきっとうまくいく 
 だからこの壁を乗り越えてみせる」

そうした映像が鮮明にみえたとき
人は自信をもち、目の前の問題から
逃げなくなります。

ぜひ活用してみてください。

本日もお読みいただき
ありがとうございました。

夢実現方法も科学する時代です。
科学的で本質的な夢実現法に
興味がある方はこちらの
オンラインセミナーにお越しください。
▼詳細は下のバナーをクリック

宝バナー

ヴォルテックスLINEチャンネル、始動

はじめましての方も
すでに望月俊孝の
公式LINEやFB、メルマガに
ご登録いただいている方も必見!

毎日更新おすすめ記事
最新イベント情報
不定期Lineライブ配信!

ご登録は【10秒】で完了です
【登録後、プレゼントをお届け】

公式LINE

参考論文



みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?