見出し画像

【宝地図の科学4】遠い未来を見つめるとありのままの自分が見えてくる

おはようございます。
「魔法の宝地図」著者の望月俊孝です。

1. 遠い未来の自分=ありのままの自分

2008年、こんなユニークな研究が
発表されました。

201007墓碑銘

テルアビブ大学のシャリ・ヌスバウムらの
チームのよるものです。

実験1 複雑なのはどっち?

90名の学生を被験者に、40枚の
人の特徴を書いたカードを渡します。
(創造的、悲観的などなど)

それを組みわせて、次の2人の人への
自己紹介をするシュミレーションを
してもらいました。

1)近い未来(1週間あと)に会う人
2)遠い未来(1年後のある週)に会う人

結果として、
2)の遠い未来の方が
約12%、自分を単純化して伝えていた
ことが分かりました。
実験2 一貫性のあるのはどっち?

55人の学生を被験者に、
自分の性格を44のキーワードから選び
(陽気、おしゃべり、無礼などなど)
表現してもらいます。

もっとも、人の性格は、
役割や場面次第で変わるものです。

研究チームは、学生にありがちな
5つの立場(学生として、子どもとして
従業員として、友人として、
恋人として)ごとに分けて
自分の性格を表現してもらいました。

さらに、次の2つの時間軸において
この性格表現をしてもらいます。

1)近い未来(明日の自分だったら)
2)遠い未来(1年後の自分だったら)

結果として、
1)近い未来の方が
約23%ほど、性格のバラエティが
多いことが分かりました。

2)遠い未来の方が、
立場に関係のない一貫した性格が
表現されていたといえます。

実験3 「自分らしい」のはどっち?

60人の学生を被験者に、
25の活動リストを渡します。

そこには学生がやりたいような
アクティブな活動が書かれていました。
(「友人にサプライズパーティを開く」
 「猫を飼う」「政治集会にいってみる」)

そして、選んだやってみたい活動について
次の2つの時間軸でやったことを
イメージしてもらいます。

1)近い未来(1週間後にする)
2)遠い未来(1年後のある週にする)

そして、いずれの場合に
その活動がどれくらい自分らしさを
表現しているか
を9段階のアンケートで
答えてもらいます。

結果として、
2)遠い未来の活動イメージの方が
16%多く、自分らしさが
表現されていると回答されました。

いかがでしたか?

この研究から分かるのは、
同じ未来のことであっても
遠い未来にいる自分のイメージの方が
近い未来よりも抽象的で本質的な点です。

いくら未来といっても
明日あさっての話では
どうしても現在の具体的な状況が
浮かび、それに想像が左右されます。

しかし誰も何が起こるからわからない
遠い未来の話であれば、純粋に
自分本位でイメージできるのです。

この原理は、自分を見つめるときに
大いに役立ちます。

2. 墓碑銘から人生を逆算しよう

ちょっと質問です。

あなたの人生においての
最も遠い未来とはいつでしょう?

答えは・・・

この世を去るときです。

ですから、この最も遠い未来の
自分のイメージを想像してみましょう。

もちろん、あなた自身は
存在していませんので、
生前のあなたを語る周囲の言葉です。

2つ、考えてみましょう。

201007墓碑銘

201007墓碑銘

前者は僕もやりました。

そのとき、出てきたのは・・・

「勉強や情報収集だけしたものの、
 人に伝えたり、
 情報発信することなく、
 せっかくの知識や情報を
 心の中にだけにとどめ、
 無念のうちに人生を終えた男、
 ここに眠る」

本当にショックでした!

でも、これが引き金となり
一念発起ができました。

自分らしさに迷ったら
ぜひ遠い未来の自分と
対話してください。

それは最も厳しく
最も力強く、あなたを導いてくれますよ。

そして・・・

もし、最高の先生としての
遠い未来の自分にいち早く
出会いたい場合は、
「宝地図」がおすすめです。

視覚と感情を通して
科学的に最も有効な
未来先取り体験ができます。

そして、作る前にぜひ
こうした夢実現の仕組みを
学んでおいてください。

そうすれば何度もどんなところでも
応用できますから。

その最良の機会が、「魔法の宝地図」
オンライン講演会です。

望月俊孝本人が全国どこからでも
オンラインで情熱をお届けします。

画像3

ぜひ、ご利用くださいね。

本日もお読みいただき
ありがとうございました。

本記事の参考論文です、感謝いたします
ついに2020年公開!
「宝地図手帳」と新時代の時間管理術


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?