見出し画像

【宝地図の科学10】遠い未来の自分は「今やりたいこと」を、近い未来の自分は「今やるべきこと」を教えてくれる

こんにちは
「魔法の宝地図」著者の望月俊孝です。

ちょっと頭の体操をしましょう。

次の1)と2)の行為の
共通点は何でしょう?

201123未来距離感

ちょっと考えてみましょう。

「痛い」、「針を使う」、「寝台チェア」・・・
結構、具体的に出てくるものです。

同様にこちらはいかがですか?

201123未来距離感

難易度が上がりましたね。

全く別物ですが
視点を変えると案外見つかるものです。

たとえば「健康につながる行動」など。

このように人間は、抽象度を変えさえすれば
何でも類似点を見つけることができます。

2004年、サスケハナ大学の
サミュエル・ディ教授らは
この性質に面白い要素を加えた
研究を発表しました。

研究者達は、ある架空の人物の行動に対して
抽象度の違う比較例を作り、ペアにします。

実際の例です。

図1

「高い贅沢品を買っている」という点は、
誰の目にも分かる具体的な類似点です。

しかし、抽象度を上げて
「奥さんを喜ばせる」という目的性から
みると、全く違う行為(外食)も
類似点がみえてきます。

研究チームはこうした文章を
23名の被験者にみせて
似ていると感じる度合いを選んでもらいます。

ただし、その際、次のいずれか一方の
起きるタイミングの指定があります。

1)近い未来(1週間以内)に起きるとします。
2)遠い未来(1年以内に)に起きるとします。

すなわち将来への時間の距離感で、
未来像がどのように変わるか
を調べたのです。

結果は次のとおりでした。

■ 抽象度が【高い】類似性

こちらは遠い未来の出来事と考えた方が
近い未来の行動と考えるよりも8%
多く感じられました。

■ 抽象度が【低い】類似性

こちらは近い未来の出来事と考えた方が
遠い未来の行動と考えるよりも【26%】も
多く感じられました。

これはとても納得のいく話です。

同じプレゼンでも、来年の話になると
どれだけ華々しい舞台でも
ぼんやりとしか浮かんできません。

でも明日に迫っているならば
当日の小道具や会場の状況などが
とても細部まで浮かんでくるでしょう。

ここから、次のことが言えます。

具体的な手順を反芻する
イメージトレーニング(リハーサル)は
【近い未来】の予定に向けて行う方が効果的。
遠い未来の自分を思い浮かべた方が
細かい点に惑わされず、人生で目指すべき
本質的な【目的】を探すことができる。

私たちが生きているのは
「今この瞬間」だけです。

すべてはそのためにあり
未来のイメージも今を
より良くするための資源です。

遠い未来の自分は、本当に「今やりたい」ことを
近い未来の自分は、本当に「今やるべき」ことを
イメージを通して教えてくれるのです。

ぜひ活用してみましょう。

いかがでしたか?

目標達成の方法や夢実現の方法は
たくさんあります。

でも、実践するには
こうした原則をふまえた方が
成果は何十倍にもなります。

そんな夢実現方法のトリセツ
(取り扱い説明書)と
世界の自己実現法の集大成「宝地図」が
同時に学べるのが、こちらの
オンラインセミナーです。
▼ 詳細は下のバーをクリックしてください

宝バナー

よければご活用ください。
本日もお読みいただき
ありがとうございます。

ヴォルテックスLINEチャンネル、始動

はじめましての方も
すでに望月俊孝の
公式LINEやFB、メルマガに
ご登録いただいている方も必見!

毎日更新おすすめ記事
最新イベント情報
不定期Lineライブ配信!

ご登録は【10秒】で完了です
【登録後、プレゼントをお届け】

公式LINE

参考論文
「宝地図の科学」バックナンバーは
すべて無料で読めます


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?