望月俊孝🌈どん底⇒V字回復.速読&潜在能力開発🌈『宝地図』『癒しの手』42冊102万部7ヶ国出版

著書『本当の勉強法』(すばる舎)『引き寄せの法則』(宝島社)『宝地図』(主婦と生活社)…

望月俊孝🌈どん底⇒V字回復.速読&潜在能力開発🌈『宝地図』『癒しの手』42冊102万部7ヶ国出版

著書『本当の勉強法』(すばる舎)『引き寄せの法則』(宝島社)『宝地図』(主婦と生活社)『究極の氣』(河出書房)42冊102万部.7ヶ国語出版。36歳の時.多額の借金..リストラ。宝地図とレイキ・速読でV字回復。🌈

マガジン

記事一覧

あなたの信念は、暗示に負けない!イギリスの幽霊実験に学ぶ自分が見たいものを見る方法

質問です。 「あなたは幽霊を信じますか?」 2005年にアメリカで行われた 1,002名に対するアンケートでは、 32%が幽霊の存在を信じていました。 実は、幽霊の話は私達の…

やる気スイッチか?中毒の源か?私達の意思に影響するドーパミンとの付き合い方を変える5つのポイント

世の中には、3種類の人がいます。 「やりたくても、  やる気がわかない人」(怠惰) 「やる気がないときでも、  いつのまにかやっている人」(習慣) 「やりたくないの…

あなたの脳は、情報は「有料」だと理解していた!売れるコンテンツビジネス・情報ビジネスに必要なただ1つの条件とは?

あなたは一日に何回、 情報を検索しますか? 天気予報やSNSのチェックまで 含めれば、数え切れないほどでしょう。 実は、このちょっとした情報の検索は 大昔の狩猟と同じ…

生まれて7時間後の赤ちゃんもやっている!人の人生は、「マネし合い」。

2019年、1冊の本が 大ベストセラーになりました。 非行少年の認知の問題にせまり 大きな反響を呼びました。 その中で教育者として 忘れられないエピソードがあります。 …

なぜ、目的や夢は最初から伝えた方がよいのか?人を動かす極意【一貫性】。

「結論から言ってくれ!」 「それで、一体何がしたいの?」 話の筋道が見えないと ついつい言われることです。 これはせっかちな人だけではありません。 実は私達全員が…

脳は0.5秒で、マルチタスクをあきらめる。最も脳にやさしい最速の行動術とは?

問題です。 「一体なんだ?」と 思うかもしれません。 1)以外どこか変ですよね。 こんがらがりそうです。 同時並行で物事をこなす 「マルチタスク」に多くの人が憧れま…

あなたの信念は、暗示に負けない!イギリスの幽霊実験に学ぶ自分が見たいものを見る方法

あなたの信念は、暗示に負けない!イギリスの幽霊実験に学ぶ自分が見たいものを見る方法

質問です。
「あなたは幽霊を信じますか?」

2005年にアメリカで行われた
1,002名に対するアンケートでは、
32%が幽霊の存在を信じていました。

実は、幽霊の話は私達の心の仕組みを
知るには最高の題材なのです。

1. イギリスの大学で行われたバーチャル肝試し実験

2015年 マンチェスター・・メトロポリタン大学の
ニール・ダグナルらの研究チームは
面白い実験を行いました。

180名

もっとみる
やる気スイッチか?中毒の源か?私達の意思に影響するドーパミンとの付き合い方を変える5つのポイント

やる気スイッチか?中毒の源か?私達の意思に影響するドーパミンとの付き合い方を変える5つのポイント

世の中には、3種類の人がいます。

「やりたくても、
 やる気がわかない人」(怠惰)
「やる気がないときでも、
 いつのまにかやっている人」(習慣)
「やりたくないのに、
 やめられない人」(中毒)

あなたはどれになりたいですか?
このすべての鍵は、脳の神経伝達物質
ドーパミンが握っています。

かっては、やる気物質として重用された
ドーパミンも、現在はデトックスも提唱
され(キャメロン・セパー

もっとみる
あなたの脳は、情報は「有料」だと理解していた!売れるコンテンツビジネス・情報ビジネスに必要なただ1つの条件とは?

あなたの脳は、情報は「有料」だと理解していた!売れるコンテンツビジネス・情報ビジネスに必要なただ1つの条件とは?

あなたは一日に何回、
情報を検索しますか?

天気予報やSNSのチェックまで
含めれば、数え切れないほどでしょう。

実は、このちょっとした情報の検索は
大昔の狩猟と同じくらいの
インパクトを脳に与えていたのです。

1. 人は抽象的な情報も「報酬」に感じている

2018年、カリフォルニア大学
バークレー校の若き研究者
シュ・ミン氏とコバヤシ・ケンジ氏は
衝撃的な研究を発表しました。

2人は、

もっとみる
生まれて7時間後の赤ちゃんもやっている!人の人生は、「マネし合い」。

生まれて7時間後の赤ちゃんもやっている!人の人生は、「マネし合い」。

2019年、1冊の本が
大ベストセラーになりました。

非行少年の認知の問題にせまり
大きな反響を呼びました。

その中で教育者として
忘れられないエピソードがあります。

作者の宮口幸治先生が矯正施設内で
知能トレーニングの授業をしました。

しかし、当の少年たちは
「こんなの意味がない!」と
妨害をはじめます。

ついには匙をなげかけた先生は
「ではかわりにやってくれ!」と
教壇を譲りました。

もっとみる
なぜ、目的や夢は最初から伝えた方がよいのか?人を動かす極意【一貫性】。

なぜ、目的や夢は最初から伝えた方がよいのか?人を動かす極意【一貫性】。

「結論から言ってくれ!」
「それで、一体何がしたいの?」

話の筋道が見えないと
ついつい言われることです。

これはせっかちな人だけではありません。
実は私達全員が心の中では思っている
ことなのです。

1. 人は自然に相手の意図を予測している

2005年、イェール大学の
メリッサ・ファーガソンらの
研究チームは興味深い研究を発表しました。

51名の参加者の協力のもと
短い文章を読んでもらっ

もっとみる
脳は0.5秒で、マルチタスクをあきらめる。最も脳にやさしい最速の行動術とは?

脳は0.5秒で、マルチタスクをあきらめる。最も脳にやさしい最速の行動術とは?

問題です。

「一体なんだ?」と
思うかもしれません。

1)以外どこか変ですよね。
こんがらがりそうです。

同時並行で物事をこなす
「マルチタスク」に多くの人が憧れます。

しかし、本問のようなシンプルな
問いかけであっても
人の脳は同時に2つのことを処理すると
混乱をはじめるのです。

一体、なぜでしょうか?

2015年、フランスのMRI検査センター
”NeuroSpin”は興味深い研究を

もっとみる