マガジンのカバー画像

宝地図の科学

143
世界一楽しくカンタンで効果が高い 自己実現方法「宝地図」。 その仕組みを最新の学術論文や知見で 解き明かしていきます。
運営しているクリエイター

#脳科学

無料プレゼント|日本テレビ「メレンゲの気持ち」で宝地図的メソッドードリームボード…

「夢を叶える宝地図」(KADOKAWA)著者の望月俊孝です。 本を書いたり、講演活動をして、 27年…

高いストレスに曝されるとマウスは凶暴になる、人間は・・・。ストレスが脳に与える本…

「ストレス」といえば気持ち良い言葉ではありません。 人間をはじめとした動物は 今いる環境…

お客様が最もその商品に興味を示すのは広告を○回見た時だった!夢実現にも使える現在…

「お客様が商品を買うには、7回  広告を見ていただく必要がある」 1930年代のアメリカの映画…

「終わりよければすべて良し」は科学的に正しかった!ピーク・エンドの法則で簡単に人…

人生は思い出で出来ています。 でも、ほとんど人が動画のように 全場面を完全に想起できるわけ…

ダイエット・貯金・勉強・仕事の成功させる最重要要素「時間割引(遅延満足)」。宝地…

質問です。あなたは次のA、Bどちらの 提案に心が動きますか? A.「今日、1万円あげる」(現在…

私達の目は0.013秒で、写真の画像を識別している 目に入れる画像を意識して変えよう

2013年、MITの脳認知科学教授 メアリー・ポッターらはとても 面白い研究を発表しました。 32…

大きな人生の目的を持った人ほど、ネガティブな出来事から立ち上がりがはやい。レジリエンスを高める大切な方法

2013年、ウィスコンシン大学の ステイシー・M・シェーファーらは とても意義のある研究を 発表しました。 研究には、それより2年前に行われた 「生きがい」についての 大規模調査を受けた331名の男女が 参加しました。 「生きがい」とは、人生に目的を持ち 人生経験から意味を見出す態度を示します。 参加者には、次の3種類の性質をもった 写真を各30枚ずつ見てもらいます。 1)ポジティブ 2)ネガティブ 3)ニュートラル ネガティブで陰惨な写真を見れば 誰でもしばらくは

「何を見るか」よりも「何を見ないか」が大切 脳が持つ記憶の【えこひいき】機能を活…

昔、「多チャンネル」時代という 言葉がありました。懐かしいですよね。 YouTubeを始め無数の…

「歩きスマホ」中は、視界が95%消えていた!私達がなぜスマホから目を離せないのか?

「駅構内や道路で歩きながら、スマホをみる」 こうした「歩きスマホ」はとどまることを 知りま…

人は日中、約6,200回考えている!?脳科学が明かす人の思考量と思考を変えるための唯…

「人は1日、何回考えるか?」 誰もが1度は考えたことがあるでしょう。 子供ならば実際に数え…

絵にすると、記憶に残る 認知症の高齢者の方でも効果があった学習法

前回の「音読」学習の記事は 好評をいただきありがとうございます。 とはいえ、教室や図書館…

オンライン学習の成功の鍵は、「受講生の表情」脳の鏡をつかって、学びを加速させよう…

ここ2年間で一様に広まったのが オンラインセミナーです。 Zoomを使えば、クリック1つで 「…

真似するだけでなく、真似されよう。人は模倣される体験で、社会性が高まる。

人は社会的動物です。 赤ん坊の頃から周囲の大人を 観察し真似して成長してきました。 「学び…

なぜ夢を持てない若者が増えたのか?デジタル・ネイティブ世代の最大の問題とは?

「デジタルが子どもを危険にさらす!」 よく耳にする論調です。 clubhouseもFacebookliveも TikTokも(もちろんnoteも) 大好きな64歳の私は、必ずしも その意見には与しません。 いつの時代も新しい世代は 新しい可能性を探すものです。 しかし、夢実現を応援する身からすると デジタル・ネイティブ世代は 1つだけとても心配なことがあります。 デジタル・ネイティブ世代は複数の アプリを同時進行で扱いながら チャットなどに即反応できる マルチタスク能